SERVICE

う蝕Caries

C0 C1初期う蝕

虫歯の進行によって段階分けされます。
虫歯菌の産生する酸によって
表層のエナメル質が脱灰された状態を【C0】と言います
脱灰が進行してエナメル質に虫歯ができた状態を【C1】と言います。

この段階では歯を削ったりせず適切な歯磨き、
フッ素の塗布を行い歯の修復機能である再石灰化を促進させます。
見た目が気になる場合は少し削って詰め物をする事が
虫歯の進行によって段階分けされます。
表層のエナメル質が脱灰あります。

image
  • #フッ素塗布
  • #歯磨き指導
  • #PMTC

C2象牙質う蝕

エナメル質を溶かし象牙質まで虫歯が進行する虫歯を【C2】と言います。象牙質まで虫歯が進行すると、神経にも近くなるので冷たいものでも痛みが出たりします。またエナメル質と比べると象牙質は柔らかいので、進行が早いので早急な対応が必要です。

治療には痛みが伴うので麻酔注射を施し、できるだけ健康な歯質を削らないよう丁寧な処置を行います。歯を削った後の修復には、保険適用のつめ物や自費で作製するセラミックなど、一人ひとりに適した素材・治療法をご提案いたします。

image

C3う蝕

う蝕が象牙質より深く進むと、歯の内部にある神経にまで達した状態を【C3】と言います。神経に虫歯菌が感染しているため、常に痛みがあります。治療には感染した神経や歯質を綺麗にするための、歯の内部の治療をする根管治療を行っていきます。

歯の欠損が大きいため、根管治療後はかぶせ物(クラウン)を装着して咬みあわせを修復します。

image

C4う蝕

虫歯により歯がほとんどなくなってしまい、根っこだけ残ってしまっている状態の事を【C4】と言います。ほとんど神経が取り除かれてしまっているため、痛みは感じませんが虫歯進行している状態です。
通常の根幹治療では難しい場合はエクストルージョンや外科的処置を行い、歯の保存を試みます。

image image
  • #エクストルージョン
  • #歯根端切除
  • #う蝕検知液
  • #マイクロスコープ
  • #MTA覆髄
  • #エキスカによる丁寧な切削

予防・歯周病Prevention / periodontal disease

日本では歯を失う1番の原因は歯周病です。成人の8割の方が罹患していると言われるほど身近な歯科疾患です。自覚症状がなく気づいたときには重症化している事が多く、多くの方が対応できず悩まされています。さらに、お口だけの病気に留まらず、全身の健康にも悪影響を及ぼすことが近年の研究によって明らかになってきました。当院では歯周病で歯を失ったり、身体の健康を損なったりしないよう、歯周病治療に力を入れております。

image

虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防処置は、国家資格を有し、
虫歯や歯周病の予防に関する技術や知識を兼ね備えた歯科衛生士が中心となって行います。
アクロスデンタルオフィスでは、より効果の高い予防処置をご提供するため、歯科衛生士担当制を採用しております。
患者さま一人ひとりの生活習慣や口腔内環境を考慮した予防法を実施し、
信頼関係を深めながら二人三脚で予防に取り組んでおります。

image image
  • #スケーリング
  • #PMTC
  • #歯周外科

小児歯科Pediatric dentistry

幼少期のお口の環境を整えることは、将来とても重要になってきます。
歯並びはもちろん正常な顎や頭蓋の発育成長にまで関わってきます。
当院では治療に伴う痛みや精神的な負担を極力抑えた、
お子さんの将来を見据えたさまざまな予防対策などをご提案しております。

アクロスデンタルオフィスではすぐに治療は始めず、
歯医者さんの雰囲気に慣れてもらう事から始めてもらいます。
模型や器具に触れていき遊び感覚で治療を始めていきます。

アクロスデンタルオフィスでは親子診療に対応してます。
お子さんも一人での治療は不安ですので、
近くに親御さんがいることで
お子さんも安心して治療を受けていただけると思います。
また、保護者の方もお子さんの治療や症状を確認することで、
ご自宅での適切なケアが可能となります。

  • #小児歯科
  • #親子診療
  • #TBI
  • #シーラント
  • #咬合誘導
image

親知らず抜歯Wisdom tooth

image

アクロスデンタルオフィスでは親知らずの抜歯を行っていますが、正常に生えて噛み合わせもしっかりしている親知らずの抜歯は行いません。なるべくご自身の天然歯の保存にこだわっております。また将来歯を失ってしまった場合、【自家歯牙移植】ができる可能性もあるため、しっかりとケアをして良好な状態を保ちましょう。
インプラントやブリッジなどの歯がなくなってしまった時に施す治療法は、一般的ですが親知らずが健康的な状態であれば、【自家歯牙移植】の御提案が可能となる場合があります。

image

[抜歯を行う親知らず]

  1. 歯列や咬み合わせを乱す場合
  2. 虫歯・歯周病に罹っている
  3. 炎症を繰り返す場合
  4. 親知らず周辺に嚢胞がある場合
image

親知らずとの抜歯のイメージは「痛い・腫れる」イメージがありますが、アクロスデンタルオフィスでは出来る限り負担の少ない抜歯を提供するため様々な対策を行っております。

  1. 歯科用CTでの撮影
  2. 痛みや緩和を抑えた処置
  3. ドライソケットや感染対策の徹底

義歯Denture

アクロスデンタルオフィスでは患者さま一人一人に合わせた入れ歯をお作りしています。
特徴の違うさまざまな入れ歯の素材をはじめ、適合性や審美性を高めるための工程、経験豊富な歯科技工士と連携を図り、見た目や機能性、長持ちにこだわった入れ歯治療を行なっています。

image image

アクロスデンタルオフィスでは患者さま一人ひとりの口腔内にあった入れ歯を作るために、見た目機能性、長持ちさせるために経験豊富な義歯専門の技工士と連携を行っています。
長年入れ歯を使用していない、あっていない入れ歯を使っていた患者さまにすぐに新しい入れ歯を入れてもすぐに合わなくなってしまします。
そのような患者さまのために、リハビリテーション用の入れ歯を作り、口腔内を正常に戻してした後に、本入れ歯を作成します。
オーラルフレイルとは口腔機能の低下によって全身の衰えのことです。
私たちのお口は、「食べ物を噛み砕き、唾液と混ぜ合わせて飲み込み栄養を吸収する」「声帯で発生した声は構音し、コミュニケーションをとる」という2つの役割によって、身体と精神面の健康状態を保っています。しかし、咀嚼が正常にできない、喋りずらいことが続くと食べる気力がなくなってしまいます。さらに噛む事をしなくなるのでより筋力が衰えます。
そのような悪循環に陥ってしまうと、十分な栄養が摂取できず、筋力減少(サルコペニア)をはじめ、身体全体の健康にも悪影響が及ぶことになります。ご高齢の方は、特に衰えが早いため、毎日の入れ歯のケアや定期メンテンスをしっかり受け、よく噛める状態を維持しましょう。

インプラントImplant

アクロスデンタルオフィスでは歯を失ってしまった治療法として、インプラント治療を行っています。インプラント治療は外科治療が必要となるため、設備や環境などを整えリスクを抑えた治療を行います。

image

インプラント治療とは歯を失ってしまった顎骨にインプラント治療とは、歯を失った部分の顎骨に生体親和性の高いチタン性などの人工歯根を埋め、その上に人工の歯を装着して咬み合わせを回復する治療法です。
外科処置が必要と聞いて、長時間の手術を想像される方も多いと思いますが、スムーズに処置が進めばおよそ60分程で完了し、その日の内に帰宅可能です。

国産歯科メーカーGCのインプラントシステム「Aadva」を採用しております。Aadvaは、日本人の顎骨に適しており、独自の表面処理によってインプラント体と骨の良好な結合が期待できます。また、上部構造と連結部分を高密着させることで、インプラント周囲の骨吸収を抑え、審美性の維持やインプラントの長期使用を実現します。さらに、細いタイプのインプラント体もあるため、スペースに制約がある場所においても、リスクを抑えた埋入が行えます。

image

静脈内鎮静法をご利用になる際の注意点(一例)

◎ 手術後、意識が正常に戻るまでは院内にて待機していただきます。
◎ 当日は乗り物(バイク・車・自転車など)の運転や飲酒、激しい運動はお控えいただきます。
◎ 帰宅の際には、危機管理ができる大人(成人)の方の付添が必要となります。

骨が足りない方には骨造成法をご提案いたします 歯を失うとその部分の顎骨が徐々に退縮していきます。そのため、長い間歯が欠損していた場所には、インプラント体を適切に埋入できる十分な骨量がなく、インプラント治療が行えない場合もございます。しかし、当院では骨造成法によって、骨量を補い、できる限りインプラント治療が行えるよう努めております。

長期維持していただくためメンテナンスにも力を入れています インプラント治療は、手術の成功はもちろんですが、埋入したインプラントを健康な状態で維持していただくことがもっとも重要です。インプラントは、人工物だからと言ってケアを怠ってしまうと「インプラント周囲炎」という病気になってしまいます。症状が悪化すると、周囲の歯茎を溶かして最終的にはインプラントが抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。当院では、そのようなことが起こらないよう、アフターケアや定期メンテナンスを実施し、インプラントの健康維持をサポートいたします。

image

審美歯科Aesthetic dentistry

アクロスデンタルオフィスでは見た目や長持ちにこだわった審美歯科治療を行っております。ただ見た目を綺麗にするだけではなく、機能性や長期間安定した詰め物、被せ物を作ります。
一般的に使われてきた銀歯は、銀歯は審美性の低さ・アレルギーリスクに加え、経年劣化が著しいため、長期間の使用で支台歯との間に隙間が生じ、2次虫歯(虫歯の再発)になりやすい特徴があります。
現在は4番目、5番目でも保険適用でも白い歯が適用です。

審美歯科をご利用になる際の注意点(一例)

◎ 過度な力が部分的にかかると欠けたり、外れたりする場合があります。
◎咬み合わせの調整のため、定期的なメンテナンスが必要となります。
◎自費診療は全額負担となりますので、高額になる場合があります。
◎素材や修復法には適材適所があるため、治療部位によってはご希望にお応えできない場合があります。
◎かぶせ物での修復の際には、土台歯との適合性を高めるために歯を多く削る場合があります。

笑った時に見える銀歯、くすんで色が合わなくなったプラスチック、歯との間の隙間が気になる方、ぜひ一度アクロスデンタルオフィスにご相談下さい。

ホワイトニングWhitening

綺麗な歯並びや白い歯は、清潔で健康的なイメージを与え、笑顔をより魅力的にしてくれます。口元は、顔のパーツの中でも第一印象を大きく左右するポイントの一つで、歯科先進国などでは白い歯は身だしなみの一つとされています。しかし私たちの歯は毎日の食事や加齢によって、白さを失っていきます。ホワイトニングはそのような歯を、削ずらずに本来の白さを取り戻すことができる治療法です。
アクロスデンタルクリニックでは、ご自宅で好きな時間に行なっていただけるホームホワイトニングを中心に、失活歯(神経のない歯)の変色を改善するウォーキングブリーチや歯茎の色素除去など、口元をより美しくするさまざまなメニューをご用意しております。

image

重度の虫歯治療で神経を抜いた歯は、経年によって少しずつ変色します。失活歯(神経のない歯)は、通常のホワイトニングでは効果が得られないため、ウォーキングブリーチという方法で歯の変色を改善します。変色が気になる失活歯の裏側から穴を開け、そこから漂白用の薬剤を入れて少しずつ白くしていきます。薬剤を入れた後は、蓋をしてそのまま数日間過ごしていただき、状態を見ながら薬剤を交換して自然な色まで歯を白くしていきます。

image

矯正Orthodontics

成人からお子さんまで幅広く矯正治療を行なっています。患者さまの口腔内やライフスタイルを考慮し、一人ひとりに適した矯正治療のご提供に努めております。矯正治療は見た目の改善はもちろんですが、快適な咀嚼をはじめ、ケアがしやすくなることによる虫歯・歯周病リスクの軽減など、さまざまなメリットがあります。現在、ご自分やお子さんの歯並び・咬み合わせでお悩みの方は、お気軽にご相談いただければと思います。

成長を利用して行う小児矯正治療

昨今は食べ物の軟化などから、顎がしっかり発育せず、小さな土台に大きな歯が生えてくるため、歯並びや咬みあわせが悪いお子さんが増加傾向にあります。小児矯正は、主に顎や身体の正常な発育を阻害する口呼吸や悪い癖を改善することにより、顎の成長を促し、将来的な歯列や咬みあわせを良い方向へ導いていきます。土台をしっかり広げることによって、永久歯に生え変わった後、歯を動かす一般的な矯正が必要になった場合にも、治療期間の短縮や歯を抜かないで矯正を行える可能性が高まります。

image

マイクロエンドMicro end

マイクロスコープなどの精密機器をはじめ、さまざまな専門器具を用いた「精密根管治療」の実施により、抜歯回避に努めております。以下では、再発率の軽減・抜歯回避にこだわった根管治療についてご紹介いたします。根管内部の神経や血管などの感染物質をきれいに取り除き、洗浄・殺菌した後に根管を封鎖することで症状を改善します。
根管は非常に小さく、狭い組織のため、一つひとつの処置に高い技術が求められます。感染物質の取り残しがあった場合には、高い確率で再発するため、細部の処置精度が非常に重要となる歯科治療です。

image